![]() |
|
---|---|
■11月3日 ゴジラの日 「第4回 シネマLOVEカーニバル」開催。 ![]() 会場の様子を写真でお楽しみください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
■中島春雄氏「怪獣人生」出版記念パーティー 貴重なお話満載の元祖ゴジラ俳優 中島さんの自伝が出版されました。 パーティーには豪華な面々が出席されました。 ![]() このポスターが出席者全員へプレゼントされた。 ![]() サイン入り ブロンズ風 フィギュア ![]() 富山 東宝社長の祝辞。 2012年アメリカで映画「ゴジラ」リリースと発表 ?! ![]() 中島春雄 氏と ひし美ゆり子 さん(ウルトラセブン アンヌ隊員役)のツーショット。 お祝いに駆けつけてくれました。 ![]() 中野 監督と ひし美さん ![]() ひし美 さん と 小林夕岐子 さん(ウルトラセブン 「アンドロイドゼロ指令」出) 30年ぶりの再会とのこと。お二人、相変わらずお綺麗です。 お二人で「がんばれゴジラ」を歌って下さいました。 ![]() ![]() ![]() 造型の村瀬 さんは当時と同じ工程で作った「ゴジラの皮膚」をプレゼント。 ![]() 中島さん がガイラとポーズ ![]() ![]() ![]() ![]() 洋泉社の小沢さんが出版までの苦労話をして下さいました。 ![]() 中野 監督の祝辞 ![]() ![]() 桜井浩子 さん(ウルトラQ ユリちゃん)と古谷敏さん(ウルトラセブン アマギ隊員) ![]() |
|
![]() ■「シネマLOVEカーニバル」 スーツアクター、セブンのアマギ隊員で有名な古谷敏さん(左)と 仮面ライダー2号、キョーダインの佐々木剛さん(右)と 2009 8/1「シネマLOVEカーニバル」にて共演 ★2009 9/27 SUPER FESTIVAL50 にもゲスト出演予定 ★詳細。 |
|
![]() |
|
■ゴジラ・スーツアクター中島春雄氏の紹介 ・昭和4年1月1日山形県酒田市生まれ(ご実家「中島精肉店」) ・米軍のドライバーを経て、 昭和24年(当時20歳)東宝(株)撮影所に入社。 以後、ゴジラのスーツアクターとして数々の「ゴジラ映画」、「ウルトラマン」等に出演。 ■近況 ![]() 2008年7月4日〜6日にアメリカ シカゴで開催された ゴジラファンイベント「第15回G-Fest(G-Fest XV)」に 特別ゲストとして8年ぶりに参加 !! イベントはホテルを貸し切りにして開催され、 2000人以上のファンが訪れた。 |
|
![]() ![]() 【イベントの様子(英文★)】 |
|
![]() The Good, the Bad, and Godzilla★より ![]() ![]() 【当日のサイン】 |
|
期間中、ゴジラ映画の上映、コスプレ大会、 ゲストのトークショウ、サイン会などが行われた。 |
|
![]() 【ゲスト PRIDE男塾塾長、 『ゴジラ FINAL WARS』出演ドン・フライ(Don Frye)氏と】 |
|
中島氏がホテルの部屋から一歩でも出るとサイン攻めという状態で、 館内禁煙のホテルのため、見付からないようにタバコを吸うのに苦労されたそうだ。 |
|
![]() 「嬉しかったんだが、一日8本ぐらいしか吸えなかったよ、ハハハ」 喫煙中も笑顔で交流 |
|
■ゴジラ映画秘蔵映像・名場面(出典:YouTubeより) 超貴重な写真満載 |
|
■現在は神奈川県相模原市に御家族とお住まいです。 | |
![]() ![]() 【故郷 酒田にて】 |
|
■中島春雄氏出演作(出典: フリー百科事典Wikipedia) ・映画 太平洋の鷲(1953年) 七人の侍(1954年) ゴジラ (1954)(1954年):ゴジラ、変電所技師 透明人間(1954年):車に轢かれる透明人間 ゴジラの逆襲(1955年):ゴジラ 空の大怪獣ラドン(1956年):ラドン 地球防衛軍(1957年):モゲラ、防衛隊幹部 大怪獣バラン(1958年):バラン 美女と液体人間(1958年):チョウスケ(漁夫) 隠し砦の三悪人(1958年) 大坂城物語(1961年) モスラ(1961年):モスラ幼虫 妖星ゴラス(1962年):マグマ キングコング対ゴジラ(1962年):ゴジラ マタンゴ(1963年):マタンゴ モスラ対ゴジラ(1964年):ゴジラ 宇宙大怪獣ドゴラ(1964年):野次馬 三大怪獣 地球最大の決戦(1964年):ゴジラ 無責任遊侠伝(1964年):ガラス拭き職人 フランケンシュタイン対地底怪獣(1965年):バラゴン 怪獣大戦争(1965年):ゴジラ フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966年):ガイラ ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年):ゴジラ キングコングの逆襲(1967年):キングコング、野次馬 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年):ゴジラ 怪獣総進撃(1968年):ゴジラ 緯度0大作戦(1969年):ライオン、グリホン、大ネズミ、コウモリ人間 ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969年):ゴジラ ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣(1970年):ゲゾラ、ガニメ ゴジラ対ヘドラ(1971年):ゴジラ 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年):ゴジラ、防衛隊幹部 日本沈没(1973年):首相専用車運転手 ・テレビ ウルトラQ(1966年):ゴメス、パゴス ウルトラマン(1966年):ネロンガ、ガボラ、ジラース、キーラ、 ター坊の父ちゃん、巨大フジ隊員に発砲する警官隊・隊長 ウルトラセブン(1967年):ユートム |
|
![]() |